■■■商品説明■■■ 雑喉紅朝は明治期から昭和にかけて活躍した日本画家です。 呉春を祖とする四条派的な画風で、写実的な花鳥画や、繊細な四季の風景画などを能く描きました。帝展や新文展などの、官展を中心として特に活躍した作家です。 【ご参考】 雑喉紅朝 (ざこ こうちょう) 明治三十一(1898)~昭和(没年不詳) 明治31年(1898)兵庫県御影町の生まれで、本名を善一、号は紅朝とした。後に京都に出て京都市立絵画専門学校を卒業して、西山翠嶂に師事した。大正9年の第2回帝展に初入選となり、以後も同展に13年の5回展で再び入選し、その後昭和5年の11回展まで7年連続して入選を重ね、8年の14回展にも入選するなど、花鳥画を得意として帝展で活躍した。京都住。没年は不詳となっている。 【略歴・作風など】 所属:官展系。 四条派的な画風で写実花鳥画や四季風景画を得意とし帝展、新文展など官展を中心に活躍。あまり市場には出回らないが隠れた実力者として知られる。 <状態> 経年のシミとしわがございます。(写真参照) 状態は画像でご判断お願い致します。 商品は画像のもので全てです。 こちらは中古品になりますので、充分ご理解のうえご購入よろしくお願いします。 ■■■サイズ(実測)■■■ 全体:長約132cm 幅約56cm
『【真作】掛軸 雑喉紅朝『花図』絹本 肉筆 無地箱付 掛け軸 p071304』はセカイモンでkJ-4a7dd3e33fから出品され、812の入札を集めて03月26日 16時 27分に、7,644円で落札されました。即決価格は7,644円でした。決済方法はに対応。福島県からの発送料は落札者が負担しました。PRオプションはストア、取りナビ(ベータ版)を利用したオークション、即買でした。
カテゴリー | ホビー・楽器・アート>>>美術品・アンティーク・コレクション>>>書 |
---|---|
商品の状態 | 傷や汚れあり |
真作/永平寺77世貫主/丹羽廉芳/曹洞宗管長/左右逢源/名家伝来/AE-139
¥ 10400
【真作】掛軸 新井石禅 書 曹洞宗第11代管長 逸品 合箱入 N179
¥ 10850
甲斐雨畑硯 瑞石作 唐木蓋付 書斎用具 重さ1.2kg 送料込み0211
¥ 10985
「螽斯羽古墨」徽州老胡開文製 ヒビ?直し有り
¥ 9750
美品 掛け軸 極楽禅寺 西垣大道作「風颯々」共箱 禅語 茶掛け
¥ 7020
歌人 若山牧水 幾山河 肉筆 直筆 書 短冊 額入 短歌 漢詩
¥ 14500
掛軸 加藤僖一 三字書 桃花開 新潟大学名誉教授 名品 共箱入 L194
¥ 10900
掛軸 戸上明道「山水有清音」
¥ 9360
茶道具 裏千家十五代鵬雲斎筆 一行書 「古今無二路」 色紙額 M R7288B
¥ 12400
No3545 掛軸 中国書家 コウ殿華 三行書 李白詩 玉階怨 紙本 送料無料
¥ 7644
掛軸 茶掛 横物 森清範 一行書「天翔清泉寿」共箱 清水寺貫主
¥ 10140
掛け軸 大徳寺 立花大亀作「白珪尚可磨」共箱 禅語 年中掛け
¥ 7800
【真作】掛軸 宮台玉英『南天』紙本 肉筆 共箱付 掛け軸 a11106
¥ 14900
(株)東伯鉱業 金属工芸 扇面 鳳凰 ヴィンテージ 工芸品 骨董品
¥ 10920
墨運堂 百選墨 石渠搜玄 硯 書道
¥ 9750
【真作】掛軸 二字書 名品 M98
¥ 13000
佐伯岸駒 虎画の名手 江戸時代絵師 掛軸 肉筆 水墨画 竹虎図 二重箱 No6
¥ 11180
【茶道具】尋牛斎/久田宗也一行/萬歳萬歳萬々歳/共箱/茶掛/禅
¥ 11700
812 入札履歴
終了
オークファンの無料会員に登録すれば
一度検索した商品をお気に入り登録可能。
マイブックマーク機能で
いつでもすぐに登録した商品を
見返すことができます。
既に会員の方はこちらからログインをお願いいたします
「同じ商品を出品する」機能のご利用には
オークファン会員登録が必要です。
価格を表示するには、
オークファンプレミアム(月額8,800円/税込)の登録が必要です。
まずはお試し!!初月無料で過去の落札相場を確認!
オークションで稼ぐための人気機能!
「期間おまとめ検索」を使えば、複数月をまたいだ指定期間の相場検索が可能です。レアな商品の相場や過去の出品数をまとめて確認できます。
さらに、オークファンプレミアムに登録すると最大過去10年分の相場データが月1,200回まで閲覧可能です。
価格を表示するには、
オークファンプレミアム(月額2,200円/税込)の登録が必要です。
まずはお試し!!初月無料で過去の落札相場を確認!